祇園祭~袴・振袖レンタルのご来店は通常通り~
おはようございます。さがの館京都四条本店です。
さて、昨日までの四日間、京都さがの館四条本店では、祇園祭に伴い、店内と店前に浴衣の販売をしておりました。
多くの方にご利用いただき、今年は「光る髪飾り」にも興味を持っていただけて、思い出に残る祇園祭でした!
私自身もスタッフとして数日間、浴衣を着て店頭に立っておりました。
久々の浴衣、祇園祭のときくらいしか着る機会がないので、いつもよりテンションも上がっちゃいました^^◎
祇園祭の山鉾は、昼の姿もいいですが、夜の姿も断然美しいです。
赤い提灯が目を惹く、菊水鉾。
7月に入ると、京都四条本店前では、鉾の組み立てから曳き初め、お囃子の様子、巡行する様子まで見ることができます。
夜の山鉾。多くの人。絢爛豪華なタペストリーに夜を明るく照らす提灯の列。
浴衣を着て、思い思いに写真を撮られたり、屋台に立ち寄ってみたり、奏でられるお囃子に目を輝かせてみたり。
そんな風に、あなたも祇園祭を楽しまれたのではないでしょうか。
宵山である昨日、夕立に降られてしまい、それもまた「やっぱり祇園祭って雨降るよね~」という笑い話にもなったり。
暑い中、多くの人で歩みが遅くなる中、光るジュースを片手にはしゃいでるお子様。
家族サービスの中、笑顔を絶やさず、屋台に立ち寄ってくれるお父様。
お母様はやはり浴衣に興味を持たれるのでしょう、お子様用の浴衣やご自身の浴衣など、涼みがてら広い店内でご覧いただいておりました。
そして本日。
7/17は海の日ですが、祇園祭は山鉾の巡行日です!
朝の8時半。ゆっくりと山鉾が動き出し、拍手が上がりました。
毎年天候が心配される祇園祭で、今年は天候もよく、夏の暑さの中、堂々と京都の街を巡行していきます。
さがの館京都四条本店前はいつもの風景が戻り、昨日までの祭りの気分もどこへやら。
さっそく卒業式袴のレンタルや成人式のお振袖のレンタルなど、ご来店予約をお受けしております。
高校生の方、小学生の方は、今週から夏休みでしょうか?
この夏は多くの学生の方々が、袴のレンタル申し込みをされる時期。
あなたの好きな柄、好きな色の袴が見つかるよう、私たちスタッフも袴選びのお手伝いをさせていただきます。
卒業式当日の時間のことなど、ご不安な方は一度お問い合わせください。
四条本店周辺は、すでに山鉾巡行がスタートし、いつもの景色が戻ってきておりますが、場所によっては未だ混みあってる道もございます。
本日、ご来店予定のお嬢さまは十分お気をつけてお越しくださいませ。
皆様のご来店、スタッフ一同心よりお待ちしております♪