一点物のお衣装、たくさん届いてます!
皆様、こんにちは!
今日から2月に入り段々と卒業式が近づいてきましたね(^v^)
暦の上では、3日の節分が終わると立春...ですが増々寒さは厳しくなり私は、朝お布団から出られません(汗)
そういえば、ちらほら京都では柊とイワシの頭を飾るお宅を見かけます。
京都に住み始めた頃は、びっくりしましたが節分に際しての魔よけの意味があるそうです。
普段意識してないだけで身近な所で和を感じられるんだなーと思いました。
そこで、今回は商品の中から魔よけのモチーフを紹介したいと思います\(●^o^●)/
パンフレットにも掲載しているこちらのお着物!!
ウロコ文様です!
ウロコ文様は、能や歌舞伎で蛇の化身を表す衣装に用いられ、女性の厄除けとして使用されます。
こちらのお着物、大変人気で1月末までは、在庫が確保できませんでしたが本日から一点物が入荷してレンタル可能になりました(*^_^*)
意味合いからお衣装を選ぶのも素敵ですね!
他にもたくさんのお着物が届いてます☆
ズラーッと所狭しと並んでいます☺
個性的なお衣装も増えましたので、お着物と袴で自分だけのコーディネートを、楽しむのもいいですね(^v^)
お着物は全てフリーサイズですが、袴のサイズには限りがございます。全て一点のみになりますのでレンタル予約には、お早目にお越し下さい。お待ちしております★