はじめての成人式振袖レンタル!安心できる基礎知識
ママ振袖
目次
「成人式にはママ振袖を着たいけれど、正直ちょっと古く見えたり、ダサく見えたりしないかな…?」そんなふうに不安に思っている方も、きっと多いのではないでしょうか。
このコラムでは、ママ振袖が「ダサい」と言われがちな理由から、今どきのおしゃれに見せるコツ、実際のアレンジ例やよくある質問まで、分かりやすく丁寧にご紹介します。ぜひ最後まで読んで、あなたらしく輝ける素敵な成人式コーデを見つけてくださいね。
【京都さがの館で成人式にレンタルできるこの振袖を見る】
まずは、どうしてママ振袖が「ダサい」と言われがちなのか、その理由を見ていきましょう。実はその多くが、ほんの少しの工夫で解決できるものばかりです。
ママ振袖が「ダサい」と言われる一番の理由は、柄や色合いに時代を感じさせるものが多いからです。昭和や平成初期に人気だった濃い赤や深緑、伝統的な古典柄は、今流行りの淡くくすんだ色味と比べると少し重たく見えることがあります。
ですが、こうしたレトロな柄は今あらためて注目されており、上手にコーディネートすれば他の子とはひと味違う、大人っぽく上品な雰囲気を演出できますよ。
当時そのままの帯や帯揚げ、帯締め、重ね衿を合わせると、デザインや色がやや古く感じられることがあります。実はママ振袖が野暮ったく見えてしまう原因の多くは、小物にあることが少なくありません。小物を今風にアレンジするだけで、全体の印象はぐっと垢抜けます。
ママが二十歳のときに仕立てた振袖なので、体型が違うとどうしても寸法が合わない場合があります。サイズが合わないと着崩れやすく、不格好に見えてしまう原因に。プロによる寸法直しや補正、着付けでぴったり合わせることがとても大切です。
「友達は新しい振袖を着るのに、自分だけママ振袖で浮かないかな…」そんなふうに感じるお嬢様も多いかもしれません。でも成人式の振袖は、人それぞれの思いや家族の物語が込められた特別なもの。大切な思い出の振袖を、自信を持って着こなしている姿はとても素敵ですよ。
「ママ振袖を着るとちょっと古臭く見えてしまうかも…」「友達の新しい振袖と並んで浮かないかな?」そんな不安を抱いているお嬢様も多いのではないでしょうか。でもご安心ください。ママ振袖は、小物やヘアメイク、帯などをほんの少し工夫するだけで、驚くほど今っぽく垢抜けたスタイルに変わります。
ここでは、成人式振袖レンタル専門店「京都さがの館」ご提案する、ママ振袖をおしゃれに見せるためのアレンジ術をご紹介します。ぜひ参考にして、成人式を自分らしく、そして思い出深い一日にしてくださいね。
まず挑戦しやすいのが、小物を今どきの色やデザインに替えることです。帯揚げや帯締め、重ね衿をニュアンスのあるくすみピンクやシアーなグリーンにするだけで、一気に洗練された印象に。淡い色や透け感のあるトーンは最近とても人気があり、古典柄の振袖をやわらかく引き立ててくれます。
【成人式にレンタルできるこちらの振袖を詳しく見る】
京都さがの館では、小物のみのレンタルも承っております。「振袖は母のものを着たいけれど、小物は自分のセンスで選びたい」という方は、ぜひお気軽にご相談ください。経験豊富な店舗スタッフが、丁寧にコーディネートをサポートいたしますので、初めてママ振袖を着用される方でも安心してお任せいただけます。
\ママ振袖の小物アレンジについて相談できる京都さがの館各店舗をチェック!/
【成人式の振袖にピッタリなこちらのヘアアレンジを詳しく見る】
振袖そのものが少し昔のデザインでも、髪型やメイクをトレンド感のあるナチュラルスタイルにするだけで驚くほど垢抜けます。京都さがの館では専属のヘアメイクスタッフがお嬢様の雰囲気やお顔立ち、振袖の色柄に合わせて、最適なスタイルをご提案。前撮りも成人式当日もトータルでサポートいたしますので、どんな小さなことでもお気軽にご相談ください。
▶成人式におすすめのヘアアレンジを見る
もう一歩踏み込んでおしゃれを楽しみたいなら、差し色を思い切って取り入れてみるのもおすすめです。
シックな赤や黒の振袖にビビッドな帯揚げや帯締めを合わせると、古典柄がぐっと華やぎ、周りと差のつく印象に。また、帯だけを新作に替えるスタイルも人気です。伝統を大切にしつつ、自分らしいアクセントを加えることで、ママ振袖はぐっと今っぽくなります。
「せっかくの成人式だから、新しい振袖を選んだほうがいいのかな…」そう思っている方にこそ知ってほしいのが、ママ振袖ならではの魅力です。おしゃれにアレンジすれば、実は新しい振袖にはない素敵なメリットがたくさんあるんですよ。
お母様の時代に仕立てられた振袖は、今の既製品よりもずっと上質な場合が多いんです。当時は正絹(しょうけん)の手縫い仕立てが一般的で、生地そのものの質感や光沢、柄の繊細さも格別。大切にお手入れされてきたものなら、今着てもため息が出るほど美しい状態を保っています。
最近は機械縫いやポリエステル素材の振袖も増えているので、ママ振袖が実はとても高価で贅沢な一着だった…ということも少なくありません。そう思うと、より一層特別感が増しますよね。
ママ振袖の一番の魅力は、やはり「思い出が詰まっていること」。お母様が二十歳の頃に袖を通し、その日を迎えた振袖には、当時の写真やエピソード、ご家族の想い出がたくさん込められています。
その振袖を受け継ぐことで、お母様やおばあ様にとっても、また一つ特別な思い出が増えるはず。成人式が単なるイベントではなく、家族みんなの心に残る大切な一日になります。
ママ振袖を活用すると、新しく振袖を購入したり一式レンタルするよりも費用を大きく抑えられるのも大きな魅力です。その分、小物や帯を豪華にしたり、ヘアメイクをじっくりこだわったり、前撮り撮影をグレードアップしたりと、成人式をさらに自分らしく演出できます。
「せっかくなら髪飾りを華やかにしたい」「写真はしっかり残したい」という方には、ママ振袖だからこそ叶う楽しみ方もたくさんありますよ。
「ママ振袖を着たい気持ちはあるけれど、本当におしゃれに見えるのかな?」そんなふうに最後まで不安が残る方もいらっしゃるかもしれません。でも大丈夫。実際にママ振袖を素敵に着こなした先輩たちのコーディネート例を見れば、きっと安心できるはずです。
同じ振袖でも、小物を少し変えるだけで驚くほど印象が変わります。「ちょっと地味かもしれない」と感じていた振袖も、見違えるように華やかになりますよ。
お写真でご紹介しているコーディネートでは、トレンドのブーツや帽子、レースの重ね衿などを取り入れています。また、帯揚げの結び方を少し工夫するだけでも、ぐっと印象が変わりますね。
サイズが合わなくて着崩れしないか不安…という方もご安心ください。京都さがの館では、ママ振袖をお嬢様の体にぴったり合うように寸法直しや補正を行い、プロの手で美しく着付けをします。そうすることで当日の写真映りも格段に良くなり、着崩れの心配もありません。
実際、最初は「やっぱり古いかも」と少し不安げだったお嬢様が、小物やヘアメイクまでトータルで仕上げると「こんなに可愛くなるなんて!」と感動されることも多いんです。
【京都さがの館でママ振袖のコーディネートを相談する】
「ママ振袖を着たいけど、本当に大丈夫かな?」初めての成人式準備で不安になることはたくさんありますよね。ここでは、京都さがの館によく寄せられるママ振袖に関するご質問と、その答えをご紹介します。
例えば、古典的な赤い振袖に淡いベージュやくすみカラーの帯揚げ・帯締めを合わせると、一気にトレンド感のある上品な雰囲気に。髪飾りやヘアメイクを工夫するのもおすすめです。まずは一度試着して、どんなアレンジができるかスタッフに相談してみてくださいね。
京都さがの館ではママ振袖の寸法直しや体型補正も丁寧に承っていますので、「少し体型が違うかも…」という方も安心です。プロによる補正や着付けでしっかり調整しますので、当日の着崩れの心配もありません。
お母様の思い出の振袖に、新しい帯や帯締め・重ね衿を合わせるコーディネートはとても人気です。京都さがの館では部分レンタルも可能ですので、「振袖はママのものを着たいけど、小物や帯は今っぽくしたい」という方もぜひご相談ください。
京都さがの館では、前撮り撮影から成人式当日の着付け・ヘアメイクまでトータルでお任せいただけます。プロが仕上げるので安心ですし、同じプラン内でまとめてお願いできるのはとても便利ですよ。
「ママ振袖を素敵に着たいけれど、どうアレンジしたらいいのか分からない…」そんな時こそ、プロに相談するのが一番の近道です。
京都さがの館では、ママ振袖専用のプランをご用意しています。小物選びから帯の組み合わせ、ヘアメイクまでトータルでコーディネートし、今どきで垢抜けたスタイルをご提案。専属のスタッフがお嬢様の雰囲気や好みに寄り添いながら、成人式当日や前撮りも安心してお任せいただけます。
また、寸法直しや補正、プロによる着付けもお任せください。ママ振袖がまるで自分のために仕立てたようにぴったりと合い、美しく着こなせます。
ママ振袖だからこそ叶う、家族の思い出を引き継ぐ特別な一日を。ぜひ一度、京都さがの館の店頭でお気軽にご相談くださいね。あなたに一番似合うコーディネートを一緒に見つけましょう。
\ママ振袖について相談できる京都さがの館各店舗をチェック!/
ママ振袖は決して「ダサい」ものではありません。むしろ、大切な家族の思い出が詰まった一着だからこそ、新しい振袖にはない特別な魅力があります。
少しの工夫で印象は大きく変わり、小物や帯を今どきにアレンジしたり、ヘアメイクをトレンド感のあるスタイルにするだけで、驚くほどおしゃれに垢抜けます。プロに相談すれば、自分では気づかなかった魅力を引き出してもらえることも多いものです。
ぜひ京都さがの館で、ママ振袖をあなたらしく輝かせるコーディネートを見つけてください。きっと、一生に一度の成人式がもっと特別で大切な思い出になるはずです。
ママ振袖を今風にコーディネートするには?最新アレンジ術とポイントを徹底解説ママ振袖プランって何?リメイク術や注意事項まで
SHOPLIST
京都さがの館店舗一覧
京都さがの館で #振袖レンタル や #振袖購入 の予約・試着ができる店舗!試着・下見の方も沢山いらっしゃいます。ぜひお近くの店舗にお越しください。
橋本 晴美hashimoto harumi
株式会社京繊営業企画課 参事
《略歴》
日本和装教育協会の審査員資格(一級)や講師資格(師範)を取得し、和装の専門家として社員教育に携わっています。 西日本きもの着付コンテストでの入賞経験を持ち、長年にわたり和装教育の分野で活躍しています。
《資格》
● 日本和装教育協会 ・審査員資格(一級)・講師資格(師範)・きもの着装技能一級
●西日本きもの着付コンテスト大会・創作帯結び部門第三位
●長沼静きもの学院・研究科 修了・高等師範科 修了・指導者養成課程 修了
●日本組紐協会・組紐技能検定(中級)
SAGANOKAN KYOTO