はじめての成人式振袖レンタル!
安心できる基礎知識
振袖の選び方
黒色のレンタル振袖!実は魅力がいっぱいあった!

目次
成人式の振袖選びは順調でしょうか?
一生に一度しかない大切な日。特に振袖自体が、人生の中でそう何度も着るものではないと分かっているからこそ、普段の洋服を選ぶのとは違った緊張感があります。
レンタルされる方も、購入される方も、一生の思い出に残る大切な日ですから、是非「これだ!」と思う一着に巡り合ってほしいものです。
さて、振袖を選ぶ時の基準となるのが、やはり”色”ではないでしょうか?
きっとご自身の好きな色や、また似合う色など、考えを巡らせながら悩み抜いて、振袖を選んでいる事と思います。
京都さがの館では毎年、振袖の人気ランキングを、色や柄などに分類してご紹介させていただいておりますが、今回はランキングに入っていそうで、入っていない”黒振袖”の魅力についてご紹介していこうと思います。
今まで眼中になかった人も、もしかしたら黒振袖の魅力に惹きつけられるかもしれません。
黒のイメージ

皆さんは「黒」に対してどのようなイメージを持っていますか?
洋服などを選ぶ時には、「組み合わせがしやすい」「スタイルがよくみえる」など、割と重宝されやすい色味の黒ですが、振袖となると好んで選ぶ方が少ないように感じます。
黒は光を反射せず、すべての色を飲み込み、吸収してしまう色です。
他の色に影響を与えることが強く、周囲の色を引き立たせながらも、黒の存在感がしっかりと強調されるので、全体的に力強い印象になります。
どちらかというと、負のイメージが強く、「権威」「ミステリアス」「恐怖」などの雰囲気を感じさせてしまう色でもあります。
黒から連想する良いイメージは「神秘的」「高級」などで、逆にマイナスのイメージで言えば「孤独」や「恐怖」などが挙げられます。
成人式はいわば、祝い事の席に値するので、どちらかと言えば「負」を連想するイメージの強い黒は、中々手に取りづらいのかも知れません。
振袖に黒ってどうなの?

色の中でも、赤なら「魔除け」意味し、白は「無垢で清楚」な意味を持つ、縁起の良い色としてのイメージが強いことから、毎年この2色に人気が集中します。
しかし、コーディネートのバリエーションで言えば、黒に勝るものはないのではないでしょうか?
黒の持つ重厚かつ、高級な雰囲気は、着物に描かれる吉祥文様(縁起の良い模様)を引き立たせ、豪華で大人っぽい印象に仕上がります。
また、着物のベースとなる色の割合や、柄の描き方によって、クールな印象にもキュートな印象にもなるので、仕上がりのイメージをしっかり押さえていれば、コーディネートがしやすいのが黒の魅力でもあります。
大人っぽく仕上げるなら、断然黒がおススメです。ミステリアスで上品さを残すことができる黒は、まさに万能コーデに最適です。
実は幅広いバリエーション!クールVSキュート

黒の振袖に少しずつ興味を持って頂けましたか?
ここからは、黒振袖のデザインに注目しながら、雰囲気別に見ていきたいと思います。
気になった振袖がありましたら、是非、店舗でご試着してみてくださいね。
黒地に金彩ボタン[No.116]鮮やかな青色とゴールドがクール

色鮮やかな、ブルーとゴールドで描かれている花々がオシャレ。
着物一面に大胆に描かれている模様を、黒でしっかりと引き立たせています。
黒のもつ高級なイメージが、大人の女性の印象を強く残します。
かっこよく、クールに決めるならおススメの一着です。
黒地 総絞り[FFR603]黒と言えば、総絞り

黒地が前面に押し出される、振袖の中でも高級感あふれる総絞り。
色使いは派手ではない分、クールにもキュートにも変えられる万能な振袖です。
上品さを上手に演出できる黒の総絞り。
シックで上品な仕上がりが、みんなの視線を独り占め!?
まだまだ見たい!!黒振袖の商品はこちら成人式の振袖を色から選ぶ:黒
カラー診断で自分に似合う色を

自分の好きな色と、自分に似合う色は違うと言われています。
肌や、瞳の色、髪の毛の色などのボディーカラーによって、自分に似合う色パーソナルカラーが決まります。
ファッションやメイクなどにパーソナルカラーを取り入れると、全体のバランスが取れ、垢ぬけて見え、就職活動などにも役立ちます。(メイクやスーツの色など)
パーソナルカラーは簡単な自己診断でもできますし、プロのカラーリストに頼むと、より詳しい診断結果が得られますので、この機会に、是非一度調べてみるとメイクでも、振袖選びでも、普段のファッション選びにも役に立ちますよ。
まとめ
いかがでしたか?
いろんなカラーの魅力を知ることで、振袖選びのバリエーションも増え、
もっと振袖選びが楽しくなって頂けたらと思います。
滅多に着る機会がないからこそ、着物選びには気合が入るものです。
「京都さがの館」ではお嬢様方の、振袖選びにお力添えができればと思います。
お気軽に近くの店舗を除いて下さいね。