はじめての成人式振袖レンタル!
安心できる基礎知識
振袖ヘアアレンジ
成人式での髪色はどうする?振袖の色で決めるヘアカラー

目次
もうすぐ成人式。
どんなヘアカラーで成人式を迎えようか悩みますよね。
人生で一度しかない成人式だからこそ、振袖はもちろん、髪色までこだわりたいという方が多いんです!!
そこで今回は、成人式に着る振袖の色ごとに、おすすめのヘアカラーをご紹介いたします。
成人式はみんなどんな髪色で出席するの?おすすめヘアカラー3選
成人式を迎える20歳といえば、大学2回生になる方、専門学校の卒業を控えた方など。
実際の成人式では、アルバイトや就職活動などを考慮して、黒髪や茶色系統、インナーカラーなどの控えめなヘアカラーで出席される方が多いです。
成人式の鉄板・黒髪はモダン振袖にも似合う

「なんだか地味?重たくなりそう。」というイメージを持たれる黒髪。
でも実は黒髪は、伝統衣装である振袖に一番似合う髪色でもあります。
平安時代や江戸時代を思い出してみてください。
昔の日本では、みんな黒髪に着物。
生まれ持った髪色に一番似合う衣装として着物が着用されてきました。
また黒髪は、モダン柄の振袖にも似合う髪色でもあります。
上品で清楚な雰囲気を与えるため、現代的な蝶々が描かれた柄もチープに見えることなく華やかに見せることができるのです。
どんな振袖も着こなしやすいブラウン系やベージュ系

ピンクブラウンやショコラブラン、アッシュブラウン、オリーブベージュなど幅広い種類があるブラウン系やベージュ系の髪色。
どんな柄やデザインの振袖にも合わせやすく、成人式のヘアカラーとしてはもちろんのこと、普段のヘアカラーとしても人気です。
髪を染めるとき、髪色の明るさを決めるトーンにも気を配りましょう。
日本人の真っ黒な髪は大体4トーン程。
地色が少し茶色に感じる場合は5トーン程と言われており、髪色を変える場合はアルバイトなどに差し支えのない9トーンから12トーンの髪色が好まれます。
13トーン以上になるとアルバイト先から注意されたり、ブリーチが必要となってきます。
同じ系統の髪色でも、トーンが違うだけで印象が変わるので髪を染めるときはしっかり明るさまで確認してくださいね。
明るすぎる髪色を日本の伝統衣装である振袖と合わせると、浮いてしまうことがあるので注意が必要です。
インナーカラーで最新の振袖姿に

落ち着いた髪色に飽きたという方や、成人式の振袖姿に遊び心を求める方は、インナーカラーに挑戦するのもおすすめです。
髪の内側だけ明るい色を入れると、さりげないおしゃれ感を出せますし、アップヘアにした時にアクセントになります。
外側の髪色は落ち着いた色合いのままなので、取り入れやすく人気です。
振袖の色が映える差し色を合わせましょう。
振袖の色別に見るおすすめの髪色って?
一生に一度の成人式ですからレンタルされた振袖に合わせてトータルコーディネートを考えたいですよね。
次は振袖の色に合わせて髪色をご紹介していきます。
あなたは何色の振袖をレンタルされましたか?
赤色の振袖に似合う成人式の髪色

成人式に一番レンタルされる赤色の振袖。
目を惹き付ける華やかな赤色は、女性の憧れでもあります。
そんな赤色の振袖に似合う髪色は、ベージュ系、ブラウン系、アッシュ系です。
ベージュ系は赤い振袖に華やかさをプラス
黄みが入ったベージュ系統の髪色は、赤色の振袖に華やかさをプラスします。
どちらも暖色系なので、色が喧嘩することもなく、華やかさが出せるのでおすすめです。
明るめのベージュ系は、華やかさや透明感が出せますよ。
ブラウン系は垢抜けたおしとやかさが感じられる
落ち着いたブラウン系の髪色は、成人式で着る赤色の振袖をおしとやかな雰囲気にさせます。
ベージュ系の髪色よりも落ち着いていて、垢抜けた雰囲気をだせるのが魅力です。
ビターチョコレートのような暗めのブラウン系の髪色だと赤い振袖をシックに着こなしてアンティークな装いにも。
赤い振袖が映えるアッシュ系
青みかかったアッシュ系の髪色は、赤い振袖と対比し色を引き立てます。
赤い振袖に青色の絵柄が描かれている場合や、青い帯を合わせてレンタルしている場合におすすめです。
凛とした華やかさが感じられます。
ピンク色の振袖に似合う成人式の髪色

成人式で女の子らしく可愛い印象にするならピンク色の振袖ですよね。
ピンク色の振袖をレンタルしたなら、髪色はラベンダー色や黒髪がおすすめです。
成人式で女性らしさを出すならラベンダー色
同級生と久々に会う成人式。
女性らしさを出すならラベンダー色がおすすめです。
女性らしさや気品を感じる紫が含まれたラベンダー色は、ピンクの振袖と相性バッチリ。
恋する乙女のような雰囲気に。
シックな黒髪を優しいピンク色の振袖で包み込む
淡く膨張しがちなピンク色の振袖には、黒髪や暗めの髪色がおすすめです。
また、黒髪が清純なイメージも与えるので、少女のような雰囲気を出したい方も要チェックです。
緑色の振袖に似合う成人式の髪色

古典的な雰囲気が漂う緑色の振袖には、明るいベージュ系や赤系統、黒髪を合わせる方が多くいらっしゃいます。
金の差し色があればバッチリ!ベージュ系の髪色
明るいベージュ系の髪色は、緑色の振袖に金の差し色があればバッチリ!
華やかな雰囲気を演出してくれます。
緑の振袖と対比させて。赤系統の髪色
赤茶色などの赤系統の髪色は、振袖の緑色と対比して鮮やかな印象に。
新緑が色づく秋をイメージさせる装いになります。
古典柄をおしとやかに着こなす黒髪
緑の振袖が醸し出す古典な雰囲気には、黒髪の相性もバッチリ。
おしとやかで、大和撫子のような雰囲気で成人式に出席できます。
白色の振袖に似合う成人式の髪色

近年特に人気の白色の振袖には、どんな髪色でも似合います。
なので今回は、なりたい雰囲気別に髪色をご紹介していきますね。
こだわりの振袖姿になりたい方は
成人式で印象的な振袖姿を残したい。
そんなこだわり派のお嬢様にはピンクやグリーン、ブルーなど暗めのトーンで色味を強く出した髪色がおすすめ。
白い振袖が引き立ちますし、色味が強くても落ち着いた印象を与えます。
女性らしいエレガントな雰囲気になりたい方は
女性らしいエレガントな雰囲気を出したい方は、暗めのグレー味を帯びたラベンダー色がおすすめ。
グレーを混ぜて色味を抑えてもらうと上品さが増します。
清純さや白い振袖を際立たせたい方は
清純さを出したい場合は、やはり黒髪がおすすめです。
白い振袖を際立たせたい場合にも、黒髪を合わせ振袖とのコントラストを楽しみましょう。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
レンタルされた振袖に合わせて、成人式にしてみたい髪色は見つかりましたか?
成人式の振袖にピッタリな髪型をこちらのヘアスタイル一覧から合わせてご覧になると当日のイメージがつきやすいのでおすすめです。