電話でのお問合せ(075-748-1236)
  1. HOME
  2. 卒業式袴レンタルのお役立ち情報
  3. 卒業式袴のタブーとは?大学生・教員も!袴を着る人は全員チェック

卒業式袴レンタルのお役立ち情報

卒業式当日の案内

卒業式袴のタブーとは?大学生・教員も!袴を着る人は全員チェック

卒業式袴のタブーとは?大学生・教員も!袴を着る人は全員チェック

卒業式の袴を着る上で「タブー」があるってご存知でしたか?

着物の右前、左前はもちろん、卒業式に選ぶべき着物や袴のデザインなど。
卒業式に袴レンタルされた方に向けて、大学生や教員、小学生など全ての女性に向けた「袴のタブー」と「解決策」をご紹介します。

卒業式で袴を着用する理由

卒業式で袴を着用する理由

卒業式で袴を着用する、本来の目的・理由はご存知ですか?
袴のタブーについて調べている方に、まずは袴を着る目的・理由からご説明しましょう。

袴というと男性の袴をイメージされる方もいらっしゃいますが、平安時代から宮中で暮らす女性達が着用されていました。
現在のような袴姿とは少し違い、十二単の下に穿いていたのです。

明治時代に入ると、動きやすい現代の袴姿に形を変え、女学生の制服となりました。
動きやすさや歩きやすさから制服となった女袴は、昭和に入り洋装が広まると衰退していきます。
洋装が増えたことで、学校の制服も和装から洋装に一新されていきます。

その一方で、卒業式の式典に着ていく「礼服」としては残り続けました。
女性の学業に縁が深い袴姿で卒業式を迎え、華やかな門出を祝ってきたのです。

袴に合わせる着物に決まりはあるのか

さて、次はいよいよ「袴のタブー」に入ります。
袴姿は、着物と袴を組み合わせて着用します。
洋服で例えるならば、着物がトップスで、袴がボトムスのイメージです。

そうすると「卒業式ではどんな着物でも合わせられるの?」と疑問が出てきますよね。
そこで、「袴に合わせる着物のタブー」や「袴に合わせる着物の種類」をご紹介します。

袴に合わせる着物は二尺袖が人気

卒業式の袴に合わせる着物は、二尺袖が一般的です。
二尺袖というと着物の袖が二尺八寸の長さになります。

卒業式の袴に合わせる着物として定番である点、動きやすい点、レトロ柄が可愛く着こなせる点が人気の理由です。

一般的に、卒業式の袴に合わせる着物と言えば二尺袖。
袴レンタル店で取り扱っている着物の多くも、二尺袖になります。
卒業式で外さない袴スタイルになれるため、周囲と浮かないか不安な方も安心して着こなしていただけますね。

また、二尺袖は成人式で着る振袖よりも袖が短いため、動きやすくアクティブな印象を与えられます。
レトロ柄と呼ばれる卒業式で人気の椿や、幾何学模様のデザインが映えるのも二尺袖の着物。

大学生におすすめの卒業式のレンタル袴 大学生におすすめの卒業式のレンタル袴 大学生におすすめの卒業式のレンタル袴 大学生におすすめの卒業式のレンタル袴

上画像のような丸いコロコロとした絵柄や、大正ロマンな配色でコーディネートされたレトロな袴スタイルは斬新で目を引きます。

【左端の卒業式袴コーデの詳細を見る】
【左から二番目の卒業式袴コーデの詳細を見る】
【左から三番目の卒業式袴コーデの詳細を見る】
【右端の卒業式袴コーデの詳細を見る】

大学生は振袖を袴に合わせても良い

女子大生や専門学校生など若いお嬢様は、振袖に袴を合わせるスタイルを選ばれる場合も。
成人式で購入した振袖や、お母様の振袖に袴だけをレンタルして着こなします。

二尺袖の着物より袖が長いため華やかな雰囲気になりますし、既婚女性は振袖を着用できないため、独身の内に着ておきたいと思われる方におすすめです。

振袖の着物に袴を合わせたスタイルは、京都さがの館の四条本店のInstagramでご紹介しているので、どのような雰囲気になるのか参考にしてみてください。

先生は二尺袖か訪問着を袴と合わせる

女性教員や先生が卒業式に袴を着るなら、合わせる着物の種類は二尺袖か訪問着になります。
先程ご紹介した振袖は、未婚であっても教員や先生の立場としては華やか過ぎるためタブーになります。
二尺袖の着物を袴に合わせる女子学生も多いため、主役である生徒を引き立てるために、教員や先生は二尺袖か訪問着を袴に合わせましょう。

卒業式袴のタブーと解決方法

次は、卒業式袴を着る上で知っておきたいタブーと解決方法をご紹介します。
卒業式前に知っておくことで、当日は安心して袴姿を楽しんでいただけます。

着物の右前・左前

卒業式袴のタブーと解決方法

普段、着物を着る機会がない方でも一度は耳にしたことはある着物の「右前・左前」からお話しましょう。

着物は「右前」と呼ばれる、正面から見た時に右側の着物が前になっているのが正しい着こなしです。
正面から見た時に左側の着物が前になっている「左前」は、着物を着る上で最大のタブーになります。

「左前」は亡くなった方の装いになるので、タブーだと言われています。

卒業式で袴を着る時に着物が「右前」になっているか確認しましょう。
特に、ご自身で袴を着付ける方はご注意ください。
「右前」は、自分側から見ると左側の着物が前になるため、初めて袴を着る方は間違えてしまいがちです。
不安な方は、卒業式会場の近くや学校内で着付け・ヘアセットが出来る京都さがの館で袴レンタルと一緒に申し込みましょう。

小学生が袴を着るのはタブー?

小学生が袴を着るのはタブー?

着物と袴の配色、デザインについても小学生のお嬢様や教員・先生の方は要注意です。
特に小学生の場合は、学校側から派手すぎるデザインは控えるように言われたることや、経済的な格差が目立つため袴の着用自体を禁止している学校もあります。

とはいえ、卒業式で着る袴は日本の伝統的な衣裳でもありますので、伝統文化に触れる良い機会として袴の着用を推奨している学校もありますよね。

その場合は、あまり派手過ぎず伝統的な古典柄のデザインを選びましょう。
明治33年から続く京都さがの館は、伝統的な王道の衣裳が沢山ございます。

小学生におすすめの卒業式のレンタル袴 小学生におすすめの卒業式のレンタル袴 小学生におすすめの卒業式のレンタル袴 小学生におすすめの卒業式のレンタル袴

また、お通いの小学校によっては伝統的な古典柄だけでなく、可愛らしいレトロ柄やモダンな袴を着用できることも。
比較的自由度の高い小学校にお通いの方には、おすすめです。

【左端の卒業式袴コーデの詳細を見る】
【左から二番目の卒業式袴コーデの詳細を見る】
【左から三番目の卒業式袴コーデの詳細を見る】
【右端の卒業式袴コーデの詳細を見る】

教員・先生が注意する袴のタブー

続いては、小学校の教員を務める方や、保育園・幼稚園の先生を務める方が袴を着用する場合のデザイン選びについて。
特に教員の方や先生方は柄やデザインに注意しないと保護者から白い目で見られることになります。
卒業式の主役は生徒たちですので、華やか過ぎる着物や袴を選ぶことはタブーですし、かといって地味過ぎるデザインでは生徒たちを送りだす門出の場に相応しくありません。
画像を交えてご紹介するので、しっかりご確認ください。

二尺袖や訪問着の着物を合わせる時も、控えめなデザインを選ぶことがマナーです。
特に訪問着は華やか過ぎるデザインが多いため、訪問着を選ぶ場合は絵柄が少ないものを選びましょう。
色味もグレーや薄い水色がおすすめです。

二尺袖の着物を選ぶ場合は、小紋と呼ばれるような着物全体に絵柄が入っているデザインは避けましょう。
胸元に絵柄が入っておらず、袖だけに絵柄が入っているデザインがおすすめです。
また、着物の下部分は袴で隠れるため、絵柄を気にする必要はありません。
具体的には下記画像のようなデザインです。
念のために、お勤めの学校や幼稚園・保育園に事前に確認しておくと安心です。

先生や教員におすすめの卒業式のレンタル袴 先生や教員におすすめの卒業式のレンタル袴 先生や教員におすすめの卒業式のレンタル袴 先生や教員におすすめの卒業式のレンタル袴

【左端の卒業式袴コーデの詳細を見る】
【左から二番目の卒業式袴コーデの詳細を見る】
【左から三番目の卒業式袴コーデの詳細を見る】
【右端の卒業式袴コーデの詳細を見る】

関西圏で利用者数12年連続No.1の京都さがの館は、取り扱っている商品も多く気に入ったデザインや立場にあった着物や袴が見つかりやすいでしょう。
ぜひお近くの店舗に来店して沢山の衣裳を試着してみてください。

袴丈の長さは適正か

袴を着る上で注意したいことが丈の長さです。
草履を履く時と、ブーツを履く時で袴サイズが変わるため、初めて袴レンタルされる方は注意が必要になります。

草履を履く時は、足首の足袋の境を見せるのはタブーとされているため、袴を長めに着付けます。
足のくるぶし辺りまで袴丈の裾がくると良いでしょう。

草履を履いた時の袴丈

編み上げブーツを履く時は、足首を見せて軽やかに着こなすため袴を短めに着付けます。

ブーツを履いた時の袴丈

卒業式当日の履物を決めてから袴レンタルするか、袴レンタル時に履物を決めてしまうと安心です。

生花(せいか)の髪飾りは要注意

卒業式の袴を着る時に、生花の髪飾りはタブーです。
生花の花粉が着物や袴に付着するとクリーニングをしても、落とすことが出来ないため、生花を髪飾りとして使用することは推奨されていません。

生花は時間が経つと萎れてしまうため卒業式の髪飾りとして選ぶ方も少ないですが、使用したいと考えているなら袴レンタル店に事前に確認しておきましょう。

また、生花の代わりにアートフラワーと呼ばれる造花や、ドライフラワーを使用するのもおすすめです。

【この卒業式袴コーデの詳細を見る】

特にドライフラワーは、今流行りのくすみカラーの卒業式袴に良く似合います。

くすみカラーの卒業式のレンタル袴 くすみカラーの卒業式のレンタル袴 くすみカラーの卒業式のレンタル袴 くすみカラーの卒業式のレンタル袴

【左端の卒業式袴コーデの詳細を見る】
【左から二番目の卒業式袴コーデの詳細を見る】
【左から三番目の卒業式袴コーデの詳細を見る】
【右端の卒業式袴コーデの詳細を見る】

金箔の使用についても事前確認

卒業式の髪飾りとして金箔を使いたい方も注意が必要です。
使ったらいけない「タブー」ではありませんが、金箔を付けるために接着用のノリを用意しないといけません。
もちろん、袴レンタル店や美容室が接着用のノリを用意していることもありますが、お店にも無く、ご自身でも用意していなかった場合は卒業式当日に金箔を使用できません。

卒業式当日のヘアセットを依頼しているお店に、事前に確認しておきましょう。

さがの館なら安心サポート

卒業式の袴レンタルや着物選びに不安がある方も、京都さがの館ならベテランのスタッフ達がアドバイスさせていただきますので、安心してレンタルしていただけます。

生徒として卒業式に出席するのか、教員や先生として卒業式に出席するのか。
それぞれの立場にあった着物や袴をおすすめいたします。

もちろん、沢山の衣裳の中から自分で好みの着物や袴を選ぶのも良いですし、好みの色や柄をお伝えいただきおすすめの衣裳を提案させていただくことも可能です。

色彩検定やカラーコーディネーターの資格を持ったスタッフ達が、パーソナルカラーを見ながら一番似合うお衣裳をお見立てします。

また、京都さがの館なら卒業式当日の支度を、大学や専門学校の学校内、卒業式会場の近くで承ることも可能です。
卒業式当日の利便性が良いため、学内支度と呼ばれるこのサービスは、女子大生や専門学校生のお嬢様にご好評です。

【京都さがの館の学校別支度会場一覧】

卒業式当日の着付けやヘアセットは京都さがの館の各ショップでも承っておりますし、京都さがの館の各ショップで、学内支度を申し込むことも可能です。

「試着だけ」に来ていただいても構いません。
ぜひお近くの京都さがの館の店舗で袴レンタルをお楽しみください。

【卒業式袴レンタル京都さがの館の来店予約はこちらから】

まとめ

いかがでしたか?
今回は卒業式前や袴レンタル時に知りたい「袴のタブー」について盛り込みました。

今回ご紹介した袴のタブーは次の五つ。
楽しい卒業式にするために、ぜひお友達にも紹介してあげてください。

  • ・教員や先生は振袖や派手な絵柄の着物を袴に合わせてはいけない
  • ・小学生は袴の着用やデザインについて学校に確認が必要
  • ・最適な袴丈にするために履物は袴レンタル時までに決めておく
  • ・生花や金箔の髪飾りは使用できないかもしれない。
  • ・着物の右前、左前に注意する

合わせて読みたい袴レンタル情報

・袴でトイレに行くならこれで完璧!簡単5ステップ
・東京で卒業式!袴レンタルは都内と都外どっちで決める?
・ヘアアレンジはどうする?袴のデザイン別おすすめスタイル

SAGANOKAN KYOTO