電話でのお問合せ(075-748-1236)
  1. HOME
  2. 卒業式袴レンタルのお役立ち情報
  3. 袴の柄で一番豪華?百花の王、牡丹を知る

卒業式袴レンタルのお役立ち情報

袴のデザイン・柄

袴の柄で一番豪華?百花の王、牡丹を知る

卒業式の袴レンタルで選ばれる牡丹の柄について

袴に描かれた牡丹柄は、花びらが何枚も重なったデザイン。
葉がついていたり、ついていなかったり。
二色だったり三色だったりと、袴によってデザインは違いますが、大きくふっくらした牡丹のシルエットは共通しています。

桜や梅といった小ぶりな柄の中で、ひときわ華やかなデザインなのが牡丹柄の袴です。

牡丹が大きく咲き誇る季節は?

牡丹の開花時期や見ごろの季節は4月~6月のこと。
卒業式が2月下旬から3月であることを考えると、「季節を先取りするオシャレ」になる花模様です。

一方で寒牡丹という種類もあり、こちらは11月~1月にも花を楽しむことができます。
9月や10月など秋に卒業式があるお嬢さまも違和感なく牡丹の袴を着ていただけます。

立てば芍薬、座れば牡丹、そこに込められた意味を調べてみた

卒業式の袴レンタルで選ばれる牡丹の柄について

「立てば芍薬、座れば牡丹、歩く姿は百合の花」
一度は聞いたことがあるでしょう。
これは女性の美しさを表す有名な言葉です。

ただ、その意味までは、私もこの記事を書くまであまりよく知りませんでした。
どうして芍薬にたとえられているのかも、牡丹が出てくるのかも、歩く姿と百合の花なんてまったく結びつきません。
花にはてんで詳しくないので、こうして多くの袴に触れるまで、調べようとも思っていませんでした。

これらのたとえは、諸説あります。
その中で「花の咲き方に由来している」というものがありました。

芍薬には花の周りに葉がありません。芍薬の花が座る座布団がないのです。その様がまるで美しく立っているように見えたことから「立てば芍薬」となったそう。
牡丹には花に寄り添うように、いくつもの葉が重なっているように見えます。大きな花をゆったりと座らせる葉。「座れば牡丹」はその様が由来になっているといわれています。
百合は風を受けて揺れる姿からとのこと。

女性の美しさを表す言葉に使われる「牡丹」。
他の花よりも特別な感じがします。
中国では古来より、牡丹の花がどの花よりも優美で、豪華であることから「百花の王」と呼ばれているそうです。
小さなつぼみから大輪の花を咲かせる牡丹は、百の花の中でもっとも豪華で、まさに百花の王だと。

そのことからも、牡丹には「豪華」「幸福」「富貴」という意味があります。

百花の王の存在感!袴に添えらえている牡丹は優美で豪華

百花の王、牡丹。
袴に使われる牡丹には、豪華なデザインが多く見受けられます。
これは小ぶりな桜や梅柄とは違うところ。
牡丹一つで主役にもなれますし、他の花模様とともに牡丹が添えられることもあります。
桜や菊、梅などと一緒に添えられていても、牡丹があるだけで袴が一層華やかになります。
遠目に見ても、大きくふっくらと花開く牡丹は目に留まります。
普段は着ることのない袴の華やかさを、牡丹が演出してくれるからです。

レンタルできる牡丹柄の袴のバリエーション

シルエットはこのように何枚もの花びらがふわりと重なりあっています。
葉も一緒に描かれているもの、二色使い、三色使いと淡い色使いがされているものなど、華やかな牡丹が楽しめます。

卒業式の袴レンタルで選ばれる牡丹の柄について

写真:左上)着物:キミドリぼたん袖ボカシ[DDD849]

(写真:上中央)着物:赤矢がすりボタン[DDD854]

(写真:右上)着物:ムラサキのしめ雪輪ぼたん[DDD844]

(写真:左下)着物:赤黒短冊牡丹椿[BBB480]

(写真:下中央)着物:クリームに市松和柄[DDD852]

(写真:右下)着物:アカのしめ雪輪ぼたん[DDD843]

まとめ

袴の柄としても描かれる牡丹は、百花の王と言われる程とても豪華で優美な花です。

  • 春の花である牡丹は「季節を先取りするオシャレ」が可能な袴の柄。
  • 牡丹の柄には「豪華」「幸福」「富貴」という意味があり、大きくふっくらと花開く牡丹は、一つあるだけでも袴が一層華やかに。

袴に描かれる牡丹柄は、花模様で埋め尽くすというよりも、そっと添えるようなデザインが多い様子。
他の花模様と一緒に重ねられていても華やかに見えます。
もちろん大輪が一つ咲いている様子もまた豪華で美しく、目の保養となります。

他の花模様についてみる

SAGANOKAN KYOTO